20110211FNM
2011年2月12日 TCG全般そろそろ書きたくなったので、リハビリも兼ねて久々に書いてみる。
続くかどうかは未定。
夕食を後に回して、寒さの中FNMへ。ぴったり8人で公認開催。
1パック目初手《オキシド峠の英雄/Hero of Oxid Ridge》《レオニンの空狩人/Leonin Skyhunter》流して《迫撃鞘/Mortarpod》。
強さがわからなかった所為だけど、そもそもここから間違っていたような。
せっかくの神話レアなのだから実際に使ってみれば良かった気がする。
二手目、上から《肉食いインプ/Flesh-Eater Imp》が流れてきたので黒をやれという意味だと判断。
三手目、《皮羽根/Skinwing》と《腐敗狼/Rot Wolf》で悩んで《皮羽根/Skinwing》ピック。
後は黒いカード中心に緑と白を少し。
1パック目終了時点で《肉食いインプ/Flesh-Eater Imp》以外感染生物がいない。駄目じゃん。
2パック目初手、《闇の掌握/Grasp of Darkness》《正義の施行/Dispense Justice》流して《ダークスティールの斧/Darksteel Axe》。
そのまま黒緑を中心に。
《絡み森の鮟鱇/Tangle Angler》や《疫病のとげ刺し/Plague Stinger》、《黒割れのゴブリン/Blackcleave Goblin》*2などで何とか黒緑感染の出来上がり。4マナ域多すぎなのが気になる…。
ふと構築し掛けの上家のデッキを見ると、そこにあったのは見事な黒緑感染。
…やられた。
(後で聞くと《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》Foilからスタートしつつ、パーツが豊富な感染に行ったらしい)
そんな残り物パーツとピックミスしたデッキで勝てるわけもなく、事故乱発も重なり見事に0-3の8位。
上にもろ被せられた形になったけど、それが悪いというよりは流れを読み間違えたのがまずかったと思う。
《オキシド峠の英雄/Hero of Oxid Ridge》取ってパーツが豊富だった赤中心に組むべきだったのかも。
あと2・3マナ域より4マナ域が多かったためか、土地3枚で止まってそのままどうしようもなくなるパターンが多かった。つまりピックのバランスも良くなかったようだ。
まだまだ要精進。
《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》FNMFoil
《新たな造形/Shape Anew》
《ダークスティールの巨大戦車/Darksteel Juggernaut》
《水膨れ地掘り/Blistergrub》Foil
ゲット。
P.S.GPT神戸@高知は高速の凍結封鎖によりほぼ遠征組なし(参加者14人)で行われたらしい。
参加できた人にとっては美味しい話だったのだろうなー。
続くかどうかは未定。
夕食を後に回して、寒さの中FNMへ。ぴったり8人で公認開催。
1パック目初手《オキシド峠の英雄/Hero of Oxid Ridge》《レオニンの空狩人/Leonin Skyhunter》流して《迫撃鞘/Mortarpod》。
強さがわからなかった所為だけど、そもそもここから間違っていたような。
せっかくの神話レアなのだから実際に使ってみれば良かった気がする。
二手目、上から《肉食いインプ/Flesh-Eater Imp》が流れてきたので黒をやれという意味だと判断。
三手目、《皮羽根/Skinwing》と《腐敗狼/Rot Wolf》で悩んで《皮羽根/Skinwing》ピック。
後は黒いカード中心に緑と白を少し。
1パック目終了時点で《肉食いインプ/Flesh-Eater Imp》以外感染生物がいない。駄目じゃん。
2パック目初手、《闇の掌握/Grasp of Darkness》《正義の施行/Dispense Justice》流して《ダークスティールの斧/Darksteel Axe》。
そのまま黒緑を中心に。
《絡み森の鮟鱇/Tangle Angler》や《疫病のとげ刺し/Plague Stinger》、《黒割れのゴブリン/Blackcleave Goblin》*2などで何とか黒緑感染の出来上がり。4マナ域多すぎなのが気になる…。
ふと構築し掛けの上家のデッキを見ると、そこにあったのは見事な黒緑感染。
…やられた。
(後で聞くと《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》Foilからスタートしつつ、パーツが豊富な感染に行ったらしい)
そんな残り物パーツとピックミスしたデッキで勝てるわけもなく、事故乱発も重なり見事に0-3の8位。
上にもろ被せられた形になったけど、それが悪いというよりは流れを読み間違えたのがまずかったと思う。
《オキシド峠の英雄/Hero of Oxid Ridge》取ってパーツが豊富だった赤中心に組むべきだったのかも。
あと2・3マナ域より4マナ域が多かったためか、土地3枚で止まってそのままどうしようもなくなるパターンが多かった。つまりピックのバランスも良くなかったようだ。
まだまだ要精進。
《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》FNMFoil
《新たな造形/Shape Anew》
《ダークスティールの巨大戦車/Darksteel Juggernaut》
《水膨れ地掘り/Blistergrub》Foil
ゲット。
P.S.GPT神戸@高知は高速の凍結封鎖によりほぼ遠征組なし(参加者14人)で行われたらしい。
参加できた人にとっては美味しい話だったのだろうなー。
放置癖はわかっていましたが、まさかここまでとは。
やっぱり凝った文章書こうと考えるのがいけないのでしょうか。
(考えていくうちに書く気がなくなるらしい)
元々はグランプリ神戸2009のレポートを書きたかったのですけどね…。
あれから一年。色々ありました。
グランプリ神戸に、グランプリ新潟に、プレリリースに、発売記念大会に、Limits予選に、EDH参入に、久々のスタンダード復帰に…。
そろそろ、始動しようかと思います。
思っただけになるかもしれませんが。
やっぱり凝った文章書こうと考えるのがいけないのでしょうか。
(考えていくうちに書く気がなくなるらしい)
元々はグランプリ神戸2009のレポートを書きたかったのですけどね…。
あれから一年。色々ありました。
グランプリ神戸に、グランプリ新潟に、プレリリースに、発売記念大会に、Limits予選に、EDH参入に、久々のスタンダード復帰に…。
そろそろ、始動しようかと思います。
思っただけになるかもしれませんが。
これまでのあらすじ!
http://syd.seesaa.net/
と言っても大した事は書いていないのですが。
第4版の末期から続けてきたMagic:the Gathering。
それも近年は疎遠になり、ネットゲームや遊戯王OCGに心を奪われておりました。
それでもプレリリースと発売記念大会はほぼ欠かさず行っていたのですが。
ところが今年になって友人らと4ドラして以来、何故か急にマジック熱が再燃。
マジックたのしい!
現在未だにその熱は冷めやらず、といった感じです。
そんなわけで、熱が引かないうちにちょっと記しておこうかと思います。
またすぐに放置するかもしれませんが…。
http://syd.seesaa.net/
と言っても大した事は書いていないのですが。
第4版の末期から続けてきたMagic:the Gathering。
それも近年は疎遠になり、ネットゲームや遊戯王OCGに心を奪われておりました。
それでもプレリリースと発売記念大会はほぼ欠かさず行っていたのですが。
ところが今年になって友人らと4ドラして以来、何故か急にマジック熱が再燃。
マジックたのしい!
現在未だにその熱は冷めやらず、といった感じです。
そんなわけで、熱が引かないうちにちょっと記しておこうかと思います。
またすぐに放置するかもしれませんが…。